blog

2023/03/16 17:15

ゴルフ、日本ではカートを使っての移動が多いので意外に軽視しがちですがゴルフシューズはすごく重要です。

なぜなら、芝は滑ります。
最適なシューズを選ぶことで得られるメリットは・・・
1)怪我防止
2)スイングの安定化
3)滑らない(滑りにくい)
スコアアップに非常に重要なファクターとも言えます。

■スパイクレスとスパイク
サッカーシューズと似ていて、アウトソールは2種類あります。昔はスパイクだけでしたけど、今はスパイクとターフシューズみたいにスパイクレス型があります。
違いはスパイクの方が圧倒的に食いつくということでしょうか。その代わりデメリットは、練習場に行くのに使いづらい!笑
車のマットが痛んだりするので履き替えた方が良いです(爆)
スパイク型は形状が独特なので、door to doorには使えないデメリットが存在します(笑)

■ダイヤル式とレース(紐)式
これは完全に好みもあると思います。
ダイヤル式はアッパー全体を締める形を取ります。そして、ワンタッチで緩めることもできる優れもの。
市場では9割くらいはこの方式らしいです。
あ、僕はレース式。

■素材は合皮
天然皮革のシューズがあったりしますが、基本合皮が主流となっています。
基本合皮。なので、伸びはあまり無いのでサイズ選びは重要です。ピッタリすぎても浮腫んだりするので注意です。

■ブランド
フットジョイ、アディダス、プーマ、ニューバランスが有名どころでしょうか?
シェアはフットジョイとアディダスで8割は占めていると言っても過言ではないでしょう。
フットジョイはダイヤル式をゴルフ業界で初めて採用するなど、ゴルフシューズ最大手として常にリードしています。
そこの対局にあるのがアディダスゴルフ。こちらはスニーカータイプを筆頭にファッション性(特に30代以下にうける)と機能性のバランスが良いのが特徴です。
*2022年コードカオスレースを履いていますが、アウトソールが柔らかすぎてNG。さらにダウンスイングの際にアッパーの捩れが発生してすごく気になる!早く買い替えたい笑

良いゴルフシューズ一つで本当足元に安心感を与えてくれます。
これは疲労感の低減にもつながるので、終盤のスコアメイクに大きな影響を与えるんですよ!
この写真の23年版ハイパーフレックス、こちらは快適性をキープしつつツアーレベルの安定性を実現しています。実際にスイングしたところ、ブレが非常に少ない!
ソールにカーボンプレートを採用しているので、捩れが少ない理由がそこかもしれないです。
現在、フットジョイの新作が入荷しているのでご来店できるのであれば、ぜひトライしてもらえればと思います!



Search商品検索

Categoryカテゴリー

Guideご利用ガイド

Mailメルマガ

当店からメールマガジンをお届けいたします。
サッカーをプレーする選手やお父さん・お母さんをサポートしています。 チームのご相談やトレーニングなどアドバイスできる範囲で対応させていただいています。 チームウェアや合宿の景品などご相談ください。お見積りだけでも可能です!